4/23は”クラフトビールの日”! – ビール純粋令とその現代的意義 –

Beer Blogビール知識

4/23はクラフトビールの日!
”クラフトビールの日”の制定理由、歴史、クラフトビールの定義についてまとめてみました。

はじめに

”クラフトビールの日”とは、日本クラフトビール業界団体連絡協議会(クラビ連)が制定した記念日。クラフトビールの普及、ビール文化の向上・発展を目的として、定めたそうです。

では、なぜ4/23なのか?
それは、「ビールとは一体何か」を世界で最初に定めた法律「ビール純粋令」がドイツで1516年4月23日に施行されたことに由来しています。

毎年4月23日は「クラフトビールの日」 – 日本クラフトビール業界団体連絡協議会(クラビ連)
日本クラフトビール業界団体連絡協議会(クラビ連)では、毎年4月23日を「クラフトビールの日」と制定し、業界団体の皆様、ビールファンの皆様と一緒にこれからもクラフトビールを盛り上げていきたいと思います。また「クラフトビールの日」記念…

ビール純粋令

ビール純粋令(Reinheitsgebot)は、1516年にドイツのバイエルン公園で制定された法律で、世界で最も古い食品関連の規制とされています。この法律は、ビールの製造に使用できる成分を水、麦芽、ホップのみに限定するものでした。
※当時は、酵母の役割はまだ科学的に理解されていなかったため、使用成分に含まれていませんが、のちにビールの主要成分として認識されるようになりました。

ビール純粋令の目的

ビール純粋令の主な目的は、ビールの品質を保持し、消費者を保護することでした。
ビール純粋令公布前のバイエルンでは、原料コストの削減のためにハーブなどを使用し、味の悪さをごまかした低品質なビールが多く出回っていました。また、大麦ではなく小麦やライ麦を使用したビールも増え、小麦不足が発生していました。そのため、ビール製造に使用できる成分を限定することで、ビール製造時の原材料コストの節約や食品安全の向上を目指しました。また、麦以外の穀物(例えば、安価な代替品であるオーツ麦)の使用を禁じることで、パン用の小麦を確保し、食糧危機を防ぐこともできました。

ビール純粋令の影響

ビール純粋令は、ドイツビールの品質を高いレベルで維持する基準として機能し、ドイツビールの国際的な評価を高める一因となりました。長い歴史を通じて、ドイツ内外の多くのブルワリーに影響を与え、純粋な原材料にこだわるビール製造の伝統が根付きました。
現代においても、ビール純粋令の精神は多くのドイツのブルワリーに受け継がれ、世界中のクラフトビール製造者にとっても質の高いビール製造の象徴となっています。

クラフトビールとは?

ここまでビールの歴史、定義について触れてきましたが、「ビール」と「クラフトビール」では何が違うのでしょうか?
ビールというと、ドイツやベルギーを想像する方も多いかもしれませんが、実は「クラフトビール」の定義はアメリカでまとめられたものなのです。

そもそもクラフトビールって?

アメリカのBrewers Association(通称、BA)という協会が2005年に、「1.小規模であること」「2.独立していること」「3.伝統的な原料や製法で造っていること」の3つの条件に当てはまる醸造所のビールを「クラフトビール」と定義しました。
2018年には定義が変更され、「1.小規模」「2.独立」「3.醸造免許を取得してビールを造っていること」の3つで再定義されました。

日本では「全国地ビール醸造者協議会(JBA)」が、2018年にクラフトビールを以下のように定義しています。

  1. 酒税法改正(1994年4月)以前から作られている大資本の大量生産のビールからは独立したビール造りを行っている。
  2. 1回の仕込単位(麦汁の製造量)が20キロリットル以下の小規模な仕込みを行い、ブルワー(醸造者)が目の届く製造を行っている。
  3. 伝統的な製法で製造しているか、あるいは地域の特産品などを原料として個性あふれるビールを製造している。そして地域に根付いている。

つまり、クラフトビールというのは、”ブルワーのこだわりが詰まった、多種多様なビール”と、言えると思います。

クラフトビールに対して思うこと

個人的には、「クラフトビール」は小規模にこだわって造られるべし!と先人たちが定義してくれたおかげで、最近は続々と新しいブルワリーが増え、おもしろいビールに日々出会えていることに感謝で一杯です。
一方、大手ビールメーカーのクラフトビール参入も増えており、(大手が名乗るクラフトビールは本当にクラフトビールなのか?はさておき、)よりいっそう「クラフトビール」を飲む人が増え、盛り上がっていったら嬉しいなと思う次第です。

おすすめの”クラフトビールの日”の楽しみ方

”クラフトビールの日”、今日はせっかくなのでクラフトビールを飲みたいですね。
お店に行くもよし、家飲みもよし。「クラフトビール買いそびれちゃった!」なんて人も、意外とクラフトビールは身近にあります。帰りにコンビニやスーパー(成城石井がおすすめ)に寄ってみてください!
私たちのInstagramの投稿もぜひ参考にしてください!!

まとめ

クラフトビールの日について、背景のある「ビール純粋令」や「クラフトビールの定義」について紹介しました。
ぜひこの機会に、お気に入りのビールを見つけたり、新しいブルワリーを発見したりして、ビールの世界をもっと深く探求してみてください!

タイトルとURLをコピーしました